こんにちは!Sophyです。
毎年恒例のアレルギー症状が発症していたのですが、何とか落ち着きました。金木犀が開花している時期に発症するのですが、咳が止まらないので肩身が狭かったです。注)コロナではないですよ?
さて、このブログでは、弊社が提供しているプログラミング体験講座のご紹介と、村上市DX連携協定に関する取組について書いていきますよ!
小学校のプログラミング教育
以前にも、GIGAスクール構想について触れたブログで似たような内容を投稿していましたが、2020年度から小学校教育におけるプログラミング教育が必修となりました。プログラミング教育導入の背景としては、人口知能・AIなどの技術革新により、社会が大きく変化する中で子供たちにはその変化に対応し、情報や技術を効果的に活用していくことが求められていることがあげられます。
文部科学省では、プログラミング教育は「プログラミング的思考」を育成するものと述べており、コーディングなどの技術を覚えることが目的ではなく、子供たちのプログラミング的思考=論理的に考える力を養うことを目的としていることがわかります。
ISLのプログラミング体験講座
弊社では、「Scratch(スクラッチ)」というプログラミング言語を活用して、小学生向けにプログラミング体験講座を提供しています。体験講座の内容としては、Scratchを使ってゲームを作っていくというもので、コンテンツ一つ一つに動画(見本のゲームを組み立てる動画)が用意されており、その動画を見ながら自分たちでプログラミングしていきます。見本のゲームに近づけるために、動画をよく観察し、順序立てて考えていくことで、プログラミング的思考の育成を目指します。
子供たちに楽しみながらプログラミング体験をしてもらうことで、講座終了後には、小学校でも必須となっている「プログラミング」への興味・関心・理解が高まります。
過去のブログもよろしければ! →→→これからの時代に!こども達にとってプログラミング体験が重要な理由
村上市DX連携協定
妙高市に続き、2023年4月に村上市とDX連携協定を締結しました。連携事業の一つであるDX人材の育成に関連する取組として、今年度は小学校教員向けのプログラミング体験講座を開催しました。この講座では、プログラミング授業実施の背景や目的に関する内容、子供たち向けに提供しているプログラミングコンテンツの体験などが盛り込まれており、大人でも楽しむことができるコンテンツのため、熱中していただけたご様子!
さらに、村上市内の小学校へ訪問し、6年生向けにプログラミング体験授業を実施したり、一般市民向けに親子プログラミング講座を開催するなど、多方面での取組の実施ができました!
このブログを読んで、是非とも私たちの地域でも実施してほしいという自治体の方がいらっしゃいましたら、お気軽にお問合せ下さい!
連携協定の詳細は弊社ホームページにてご紹介しております! →→→【プレスリリース】INSIGHTLAB株式会社は、新潟県村上市と「産業・教育・自治…