ご相談・お問い合わせ

データ利用規約

English

 

このデータ利用規約(以下「本規約」といいます)は、INSIGHT LAB株式会社(以下、INSIGHT LAB)が、国及び地方公共団体などがオープンデータを活用した「新潟オープンデータ」(以下「NOD」といいます)により提供する情報(以下「コンテンツ」といいます)の利用に関する条件を、コンテンツを利用する利用者(以下「利用者」といいます)とINSIGHT LABの間で定めるものです。なお、コンテンツの利用にあたっては、本規約に同意したものとみなします。

 

1.利用について

本規約に従う場合、利用者は、コンテンツの複製、公衆送信、翻訳・変形などの翻案等は、商用利用も含み自由に利用できます。

 

2.リンクについて

  1. NODへのリンクは、原則自由に行うことができます。ただし、リンクの制限等の注記がある場合にはこの限りではありません。また、次の場合には、リンクをお断りすることがあります。 
    • リンク元サイトのコンテンツが公序良俗に反するものと認められる場合
    • リンク元サイトのコンテンツが法律・法令等に違反し又は違反するおそれがある内容を含むものと認められる場合
  2. リンクの設定をされる際はNODへのリンクである旨を明示してください(許可や連絡は必要ありません)。
    リンクの設定をされる際はNODが他のホームページ中に組み込まれるような設定はしないでください。

     

3.著作権について

  1. コンテンツの著作権はINSIGHT LAB又はINSIGHT LABが許諾をした第三者に帰属します。
  2. コンテンツの中には、第三者(INSIGHT LAB 又はINSIGHT LABが許諾をした第三者以外の者をいいます。以下本条において同じ。)が著作権その他の権利を有している場合があります。第三者が著作権を有しているコンテンツや、第三者が著作権以外の権利(例:写真における肖像権、パブリシティ権等)を有しているコンテンツについては、特に権利処理済であることが明示されているものを除き、利用者の責任で、当該第三者から利用の許諾を得てください。
  3. コンテンツのうち第三者が権利を有しているものについては、出典の表記等によって第三者が権利を有していることを直接的又は間接的に表示・示唆しているものもありますが、明確に第三者が権利を有している部分の特定・明示等を行っていないものもあります。利用する場合は利用者の責任において確認してください。
  4. 外部データベース等とのAPI(Application Programming Interface)連携等により取得しているコンテンツについては、その提供元の利用条件に従ってください。
  5. 第三者が著作権等を有しているコンテンツであっても、著作権法上認められている引用など、著作権者等の許諾なしに利用できる場合があります。

 

4.ロゴ、シンボルマーク等について

INSIGHT LABを含む企業や各地方公共団体のロゴ、シンボルマーク等、組織や事業を表示するものについては、それらを単独で利用するに当たっては、当該組織や事業の責任者に利用条件を確認してください。

 

5.出典の記載について

  1. コンテンツを利用する際は出典を記載してください。
    出典に含めるのは①データ名(新潟オープンデータ、もしくはNOD)、②社名(INSIGHT LAB株式会社)、です。出典記載例は以下のとおりです。
     (出典記載例)
    出典:新潟オープンデータ(INSIGHT LAB株式会社)
    出典:NOD(INSIGHT LAB株式会社)


  2. コンテンツを編集・加工等して利用する場合は、上記出典とは別に、編集・加工等を行ったことを記載してください。
     なお、編集・加工等した情報を、INSIGHT LABが作成したかのような態様で公表・利用してはいけません。
     
    (コンテンツを編集・加工等して利用する場合の記載例)
    「新潟オープンデータ」(INSIGHT LAB株式会社)を加工して作成
    「NOD」(INSIGHT LAB株式会社)を基に株式会社○○作成

 

6.準拠法と合意管轄について

  1. 本規約は、日本法に基づいて解釈されます。
  2. 本規約によるコンテンツの利用及び本規約に関する紛争については、新潟地方裁判所を、第一審の専属的な合意管轄裁判所とします。

 

7.免責等について

  1. INSIGHT LABは、利用者がコンテンツを用いて行う一切の行為(コンテンツを編集・加工等した情報を利用することを含むが、これに限りません)についていかなる責任も負いません。
  2. INSIGHT LABは、INSIGHT LABが提供するデータ等および第三者が提供するデータ等について、その完全性、正確性、適用性、有用性等に関し、いかなる責任も負いません。
  3. INSIGHT LABは、コンテンツの利用により発生した利用者の損害(第三者との間で生じた紛争等に起因する損害を含みます)およびコンテンツを利用できなかったことにより発生した利用者または第三者の損害に対し、いかなる責任も負いません。
  4. コンテンツを利用する場合は、全て利用者自らの責任で行なうものとし、利用によって何らかのクレーム・請求その他トラブルが生じた場合は、利用者自らで解決し、INSIGHT LABは一切免責されるものとします。
  5. INSIGHT LABは、利用者が使用するコンピュータ、回線、ソフトウェア等の環境等に基づき生じた損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
  6. コンテンツは、予告なく変更、移転、削除等が行われることがあります。INSIGHT LABは、これらによって受ける損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
  7. INSIGHT LABは、コンテンツ及び第三者のウェブサイトからのダウンロードやコンピューターウイルス感染等により発生した、コンピュータ、回線、ソフトウェア等の損害について、賠償する義務を一切負わないものとします。
  8. 利用者の規約違反又は利用者による第三者の権利侵害に起因又は関連して生じた苦情や請求への対応に関連して、INSIGHT LABに費用が発生(賠償金の支払を含むがこれに限りません)した場合には、利用者は当該費用を速やかにINSIGHT LABに対して弁償するものとします。

 

8.利用規約違反への対応

本規約に違反するような行為等を発見された場合には、(https://insight-lab.co.jp/contact/)までご連絡ください。

 

9.その他

  1. 本規約は、著作権法上認められている引用などの利用について、制限するものではありません。
  2. 利用者からご提供いただいた情報は、サービスの拡充および営業活動のためにINSIGHT LABおよびINSIGHT LABの関係会社(資本関係がある場合を含むが、これに限りません)へ開示することがありますので、あらかじめご了承ください。
    なお、開示にあたっては個人情報保護法、公益通報者保護法等の各種法令に基づき適正に対応します。