インサイトラボ新潟Blog

【ご紹介】新潟県内企業のデジタル化をご支援『新潟県DXパートナー』

作成者: Sophy|2025年2月04日

ごきげんよう、sophyです。

立春を迎え、暦の上では春が始まるようですが、とにかく寒い。新潟の冬はまだまだ続きそうなので、体調を崩さないようにしていきましょう!

さて、今回のブログでは「新潟県DXパートナー」についてご紹介していきます。

新潟県DXパートナーとは?


弊社は、2024年6月に『新潟県DXパートナー』に認定されました。

新潟県DXパートナーとは、公益財団法人にいがた産業創造機構(NICO)が設置する「DX総合相談窓口」DXコンシェルジュと連携し、新潟県内中小企業のDXに関する課題解決を支援するために選任された民間事業者になります。

選任されている事業者は、IT企業・Sler・コンサル・教育機関など、DXやデジタル化に関するソリューションを有しています。

DX総合相談窓口にご相談いただくことで、DXコンシェルジュがマッチングを行います。事業者への直接のご相談も可能なため、気になる方はNICOのWEBサイトをご覧ください。
参考:公益財団法人にいがた産業創造機構  専門家等相談

支援内容のご紹介

弊社の支援内容についてご紹介します。

・デジタル化コンサルティング

三条市内で取組んでいる中小企業様向けデジタル化支援の実績をもとに、デジタル化の第一歩からお手伝いします。全くデジタル化を進めていない企業様から、部分的なデジタル化に取組めている企業様など、推進度合いに合わせたご支援を行います。

・データ利活用支援「DATA-TERASU」

600社以上の支援実績をもとに、データ課題解決を目指した支援を行います。データ利活用に必要なツールの選定・環境構築・運用保守など、データ活用のフェーズに合わせた支援が可能となります。

実績・導入事例は、弊社のWEBサイトにてご紹介しておりますので、よろしければご覧ください。
サイト:INSIGHT LAB 実績・導入事例

最後に
今回は、代表的なサービスを抜粋してご紹介しております。他にも、ITリテラシー教育や児童向けプログラミング研修なども実施しておりますので、ご興味がある方はお問合せ下さい。
このブログでも新潟県内での取組をいくつかご紹介しておりますので、チェックしていただけますと幸いです!では、また次のブログでお会いしましょう。